ルールについて

道場ルール

  • 常に一翻しばり、喰いタン、後付けあり。
  • 一発、裏ドラ、カンドラなし。喰い替えあり。
  • リーチをかけた者は、暗カンできない(暗カンした場合アガリ放棄)*1
  • 途中流局なし。王牌は14枚残し。
  • フリテンリーチあり(リーチ後の見逃しもあり、以後はフリテン扱いに)。
  • 30符4翻、60符3翻は、マンガンに切り上げない。
    <ロンの場合 子7700、親11600> 
    <ツモの場合 子2000/3900、親3900オール>
  • 積み場なし
  • ノーテン料は場3000、形式テンパイあり。
  • ノーテン親流れ、オーラスならゲーム終了。
  • 50分+1局の順位取り方式。*2
  • 発声がない場合および発声ミスはすべてアガリ放棄。
  • ヤクマンのパオは大三元と大四喜だけ。
  • チョンボは3000点オールの支払い。
  • 国士無双であっても、アンカンに対してチャンカンは認められない。
  • 人和は認められない(1巡目役なしでアガリと認められるのは天和と地和だけ)。
  • ゲーム終了時の供託されたままのリーチ棒は、トップ者の点数には加えず、スコアカードの供託欄に記入する。
  • ゲーム終了時の順位による順位ポイントを、その半荘の成績とする。*3

*1 リーチという行為は、もう手を変えない、点数も高くしないという宣言なので、点数がリーチ後に変ってしまうカンを認めていない。

*2 順位取り方式の注意点、(オーラスに、アガってもラスのまま(四着→四着)というアガリは禁止)。

*3 トップ+3、二着+1、三着△1、ラス△3をスコアカードに記入する。(トップ者は3勝0敗、二着者は2勝1敗、三着者は1勝2敗、四着者は0勝3敗の成績結果だと考えるとわかりやすい)また、ゲーム終了時同点の場合は、順位ポイントを分け合う(トップ者が同点の場合、+2、+2、△1、△3)。

アガリの注意点-ツモアガリの場合は、アガリ牌を右脇に、手牌から離して明示する。
  • 河の近くに置いたり、手牌にくっつけたりしてはいけない。
  • 正当なアガリであること、申告点数が正しいことを、全員が確認し終わるまで、牌山や捨て牌をくずしてはならない。
  • 他家3人は、アガリに対する確認を終えたら、自分の手牌を伏せる。
チョンボは以下の4つのケース
  • 他家の手牌を倒したり、牌山を崩したりして、ゲームの続行を不可能にした場合
  • 流局後ノーテンリーチが発覚した場合
  • アガリを宣言して手牌を公開したが、正当でなかった場合
  • アガリを宣言した者が、確認の前に手牌を崩し、アガリの正否を不明にした場合